おもな対象魚
ブラックバス(オオクチバス)
北米原産の淡水魚。湖沼にすみ、小魚・昆虫などを補食する。釣り魚として人気が高く、世界各地に移植。日本には大正14年に芦ノ湖に放流された。ルアー釣りの対象魚として有名。
ニジマス
サケ科の淡水魚。北米太平洋側の河川が原産地。青緑色の地に黒い小斑点が散在し、またにじ色の帯状の部分が体側の中央を走る。日本には明治10年に移入された。餌釣りからルアー、フライまで幅広い釣り人の人気を得ている。
フナ
コイ科の淡水魚。全長20~40cm。沼や流れの穏やかな河川にすみ雑食性。釣りの好対象魚として日本全土に分布。コイとは口ひげがない点で区別する。※写真はヘラブナ
コイ
コイ科コイ属の淡水魚。全長60~80cm。上あごに二対のひげがある。湖沼や河川の中・下流にすむ。雑食性。原産地のアジア大陸東部から世界各地に移されて普及。
ワカサギ
キュウリウオ科の小型魚。全長15cm位。背面は暗灰色、側面は銀白色。汽水域から淡水域の全国の湖沼に生息。冬季湖表面に穴をあけて釣るので有名。
オイカワ
コイ科の湖水魚。河川の中・上流や湖沼にすむ。全長約20cm。本来は関東以西の太平洋側に分布。現在は北海道を除く各地に広まっている。水生昆虫やコケを食べる。釣りの好対象魚。
他にも河口湖には以下の魚が棲息しています。
ウナギ・モロコ・ウグイ・エビ・ナマズ・ブルーギルなど